AIツールを業務に取り入れるメンバーが増え、成果物のクオリティが上がる一方で、マネージャーとしての対応が求められる場面も増えてきました。
たとえば、AIで生成された提案文面の妥当性をどこまで確認すべきか。
本人の理解があいまいなままアウトプットだけが立派なとき、どうフィードバックするか。
——これはあくまで一例にすぎませんが、こうした場面は今後さらに増えていくと考えられます。
このイベントについて
本イベントは、ZendeskのSDR/BDR部門でシニアマネージャーを務める田中実樹さんのひとことから生まれました。
「ピープルマネージャーは、AIの台頭とどう向き合うべきか?」
AIが業務に入り込み始めた今、マネージャーの役割や価値はどう変わっていくのか。
現場で起きている小さな戸惑いや判断を、他のマネージャーたちと持ち寄って話してみませんか?
話題にしたいこと(例)
-
実際に使っているAIツールとその活用法
-
メンバーのAI活用に、マネージャーはどう関与しているか
-
「考える力」「伝える力」など非代替性の評価軸について
-
マネージャーの役割やスタンスの変化
開催概要
日時:2025年8月1日(金)19:00〜(18:45受付開始)
場所:Challenger Base(東京都中央区日本橋兜町)
会費:3,000円(軽食・ドリンク付き)
対象:営業・CSなど対顧客部門のマネージャー、またはそれに準ずる方
形式:椅子あり・カジュアルな座談会(登壇なし・ライトなファシリあり)
申込方法
以下のボタンからお申し込みください。
構えず、飾らず、「いまの悩み」をゆるく話せる場です。