チャレンジャーズアカデミー

入学申請する(無料)
トップページ外資IT業界で生きてくのに英語なんていらんねん、単に選択肢と仕事の面白さが減るだけや

外資IT業界で生きてくのに英語なんていらんねん、単に選択肢と仕事の面白さが減るだけや

1
会員限定
Department: 学長コラム

学長トミオやで。ゴールデンウィークに入ったな!ワイは5/3(水) 朝現在、まだオフィスで記事書いてるけどな。

さて、今日は「外資IT業界で生きてくのに英語は必要か」という永遠のテーマに関してトミオがどう思ってるかを話すで。
結論から言うとな、「とにかく金を稼ぐ」とか「営業を極める」とかが目的なら英語は不要かもしれんわ。
でも、外資IT業界で働くことを楽しみ尽くしたいと君が思ってるんやったら、英語できへんのはありえんと思うわ。

ほな、もっと詳しく話してくから興味あったら聞いてや。

外資IT営業の95%は、まともに英語話せへんで

「外資」言うたら、なんか英語使ってカッコ良く仕事しとると思うやろ?全然そんなことないねん。 しゃべれへん、って言うとネガティブに聞こえるけどな。正直、大半の人間には英語なんて必要ないんや。理由を説明してくで。
この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
入学申請する(無料)
ログインはこちら
Recommend

おすすめ記事