Deel: ARR1億ドルを20ヶ月で突破したグローバル人事プラットフォーム
INDEX

チャレンジャーベースではトミオによるキャリア面談を随時実施しています。転職相談はもちろん、今直ぐ転職を考えていなくても大丈夫。日系&外資IT業界に関するお話など大歓迎です!学長トミオとお話ししませんか?こちらのフォームからお申し込みください!
こんにちは!チャレンジャーベース教育実習生(インターン)のREOです。
今回研究する外資IT企業はDeelです。実はこの企業ARR(年間経常収益)1億ドル(約150億円)をたった20ヶ月で達成した企業なんです。他のSaaSと比べてみると、驚異の急成長をしていることがわかりますね。
そんなDeelは、EORサービスをはじめ、給与や雇用に関する人事プラットフォームを提供しています。
EORとはEmployer of Recordの略で、直訳すると「記録上の雇用主」となります。 EORは法律上の人材雇用代行会社であり、人事に関するさまざまな法律上の業務を代行してくれます。
Deelは、世界150カ国以上にある現地法人を活用し、EORサービスをはじめ、給与や雇用に関する人事プラットフォームを提供しています。
例えば、日本企業がアメリカで人材を雇いたいときは以下のように活用することができます。
※1 拠点を設立した場合の初期費用には、現地での登記関係費用やコンサル費用、資本金等が含まれます。
※2 拠点を設立した場合の運用費用には、年間のコンプライアンスに係る専門家費用(税務申告、法定監査等)、現地事務所の維持費用等が含まれます。
参照:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000090798.html
Deelを利用することによって大幅な費用の削減と早いスピードで、その国で人材を雇用し、ビジネスを進めていくことが可能になります。
そんなDeelについて、詳しくみていきましょう!
チャレンジャーベース的おすすめポイント
- 世界的に急成長している企業の日本立ち上げフェーズに参加できる!
- HR Tech、人事に興味がある方にもおすすめ!
- 日本企業のグローバル化を支えることができる!
サマリー
- 設立年:2019年
- 従業員数:3000人+(グローバル)
- 業種・事業内容:ソフトウェア
- 本社所在地:アメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコ
- 日本法人所在地:東京都港区虎ノ門2丁目2番5号共同通信会館4階SCS国際税理士法人内
- 公式ウェブサイト:https://www.deel.com/ja/
- 上場・非上場情報:非上場
事業内容
150カ国以上で利用可能なクロスボーダーな雇用・人事・給与支払いを可能にするグローバルチーム向けオールインワン型人事プラットフォームの開発・提供
創業経緯
Deel社は、アレックス・ブアジズ(Alex Bouaziz)、シュオ・ワン(Shuo Wang)の二人によって設立されました。
二人がMIT(マサチューセッツ工科大学)を卒業後、十分な資質があるにもかかわらず、ビザの問題や他国の現地労働法が原因で、高い報酬の仕事に就けないという傾向が友人たちの間であることに気づきました。
企業が雇用の国境をなくし、世界中の誰もが新しい機会にアクセスできるようにすることで、世界中の人々のために変化をもたらすべく、Deelを立ち上げました。
参考:https://www.deel.com/ja/about
ミッション
We’re a fast-moving, globally-distributed team on a mission to create a new world of work.(私たちは、新しい仕事の世界を創造する使命を帯びた、グローバルに分散した動きの速いチームです。)
「新しい仕事の世界」を創造することをミッションとしていることがわかります。
参考:https://www.deel.com/careers
製品情報
企業が海外の人材を獲得したい時に、その国の現地法人を作り、そこで雇う必要があります。
現地の社員への雇用契約、給与の支払い、税金の処理など、その国の法律に遵守した上で実施しなければならないからです。
これらには、コストがかかります。特に少人数の採用だと、そのコストは相対的に大きくなります。
Deelは、150ヶ国以上に現地法人を持っており、雇用したい人材がその現地法人と雇用契約を結び、クライアント企業先で働くことで、現地法人を立てずに、海外の人材を雇うことができます。以下はイメージです。
下記の表は、deelを使用した場合としなかった場合の比較です。
参照:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000090798.html
Deelを使うことで、費用や時間を削減することができるか、一目瞭然ですね。
EORは、正社員として雇用を代理するもので月$599(約7万円)でサービスを提供していますが、業務委託の形態で月$49(約6,000円)での雇用も提供しています。
給料に関しても、ワンクリックで、世界各国のチームに120以上の通貨で報酬を支払うことができます。
また、Deel HRという、グローバルなメンバーを管理する人事プラットフォームも提供しています。
イベント案内
チャレンジャーズアカデミーを運営しているチャレンジャーベースでは、毎月二回以上、日本橋のオフィスでイベントを開催しています。3月19日は、有名外資ITツイッタラー外資IT営業ヤザワさんが中心となって「Fラン出身IT呑み!」を開催します!奮ってご参加ください!
導入事例
株式会社インフォステラ
株式会社インフォステラは、周回軌道衛星向け地上局プラットフォーム「StellarStation」を開発・運用している日本企業です。(なんかすごそう…)
Deel利用前の課題
- 海外で事業開発担当者を採用する必要性があるが、現地法人や支店の設置はコストと手続きの複雑さから難しい。
- 海外拠点の設立、準備、手続きが煩雑で維持コストが高い。
- 税務処理や社会保険の問題が海外拠点での採用を難しくする。
- 複数拠点の管理、契約、支払いが手間となる。
Deel導入の決め手
- 海外在住人材を代替雇用するEORサービスへのニーズ。
- Deelの豊富な導入実績と利用者からの良好な評判。
- Deel担当者の分かりやすい対応とサービス説明。
Deel利用の成果
- 現地法人設立・維持コストを抑えつつ、優秀な海外人材の採用を実現。
- Deelによる現地法律手続きのサポートとスムーズな雇用手続き。
- 現地従業員の法的権利の享受と、税務や社会保険の問題の解消。
- Deelの管理画面での従業員一元管理と支払いの簡素化。
最低でも年間数百万円を考慮しなければならないコストをかけず、海外進出を実現することができたそうです。
今後の展望
宇宙事業の市場拡大に伴い、世界中に顧客が増加することを予想し、さまざまな国や地域でのチーム拡充を目指しているそうです。また、24時間365日のサポートを提供するため、Deelを活用して全時間帯をカバーできるグローバルなチーム構築を目指しているそうです。
参考:https://www.deel.com/ja/blog/infostellar
競合比較
競合企業として、Remoteが挙げられます。しかし、昔ながらの仕組みを変えようとしてる会社なので、マーケット自体を開拓していっている企業かもしれませんね。むしろテクノロジー企業が競合というよりは、外資企業の現地採用をサポートしてきた税理士法人や人事のアウトソーシングの会社などが競合といえるでしょう。(トミオ学長の見解)
日本における事業展開の展望
リモートワークが普及したので、オフィス以外から仕事をすることも当たり前になってきました。オフィスの概念が変化しつつある昨今に、海外の人材を雇用したい企業、日本にビジネスを展開したい海外の企業は、Deelを使うことによってチャレンジをがしやすくするでしょう。
しかし、採用活動自体は、自分たちで行わなければならないので、言語や文化の壁を超えて採用活動ができる企業は限られてくるので、じわりじわりと日本で普及していくと考えます。
第三者評価
2024年にITソフトウェアのレビュープラットフォームG2が発表する Best Softwareに選ばれています。
そのほかにも、Forbes が発表したCloud 100やCNBC が発表したTop 200 fintech companiesに選出されています。
福利厚生
こちら、求人票から引用した福利厚生です。
- Computer equipment applicable to your role(職務に応じたコンピュータ機器)
- Stock grant opportunities(株式付与の機会)
- Additional perks and benefits based upon your employment status and country(雇用形態や国に応じたその他の特典や福利厚生)
- The ability to choose where you work whether it be your home, the beach, or a WeWork(自宅、ビーチ、またはWeWorkなど、働く場所を選ぶことができます。)
ビーチからも仕事をしていいとのことですが、集中して仕事ができるのでしょうか。私はできません(笑)
給与情報
※トミオ注:小耳に挟む限り、ええお給料がもらえるみたいやで。
求人情報
以下は、Deelの求人サイトです。
日本では、セールスやカスタマーサクセスが募集されていますね。(2024年2月15日現在)
お疲れ様でした!
HR分野で急成長中のDeel、これから要注目ですね。
チャレンジャーベースでは、トミオによるキャリア相談を行っています。具体的な転職相談から、「ソフトウェア営業ってどんな仕事?」、「最近業界どんな感じですか」などふわっとした内容でも大丈夫です。もちろん、今回ご紹介した、Deelで働くことについても、お話しできます。もちろん無料です。少しでも気になった方は、こちらからお問い合わせください!