チャレンジャーズアカデミー

入学申請する(無料)
トップページAsana:タスク管理ツールでDX!?

Asana:タスク管理ツールでDX!?

1
全体公開
Department: 企業研究

こんにちは!チャレンジャーズアカデミーの教育実習生(インターン)のRaikiです!

今回紹介するのは、2019年3月に日本法人を立ち上げたAsanaという外資IT企業です!

先輩チャレンジャーも複数人在籍しているこの会社、少し気になってきました。
さっそく一緒に見ていきましょう!

弊社、チャレンジャーベース(株)は日系&外資IT転職に強いエージェント会社です。転職やキャリアアップの悩みは学長トミオに相談してみてください!

チャレンジャーベース_トミオに相談する

チャレンジャーベース的オススメポイント

  1. Nice to haveの製品だから、営業力が上がる!
  2. 生産性向上の観点から、幅広い提案ができる!
  3. お給料も良いらしい!

サマリー

  • 設立年:2008年
  • 従業員数:1,840人(2024年現在)
  • 業種:IT・通信
  • 所在地:(日本支社)東京都千代田区丸の内2-6-1丸の内パークビルディング8F
  • 市場名:NYSE(ニューヨーク証券取引所)
  • 売上高:1.7億ドル
  • 公式ウェブサイト:asana.com

創業経緯・事業内容

創業経緯

Facebookのエンジニアリングチームのリーダーとして働いていたDustin MoskovitzとJustin Rosensteinは、一日の半分以上を会議やメールの返信、情報の検索などに費やしているという問題を解決するためにチームが仕事を調整しやすくなるためのツールを開発しました。この成功体験から、彼らはもっと多くのチームが無駄な作業を減らし、大きな成果を上げられるソリューションを開発すべく2008年にAsanaを設立しました。

Asanaという名前に込められた意味

Asanaとは、ヨガ行者が座る場所とポーズを意味するサンスクリット語の言葉です。ヨガのポーズは形と流れが組み合わされたものであり、気を散らさずに集中を保つ必要があります。Asanaは、リーダーやチーム、そして仕事に安らぎと集中、フローをもたらすためこの言葉が選ばれたそうです。

事業内容

Asanaは、企業の業務効率化を支援する多様な機能を提供しています。そして、その主要な機能は、大きく4つのカテゴリーに分類されます:

  1. プロジェクト管理
  2. 目標設定と報告
  3. ワークフローと自動化
  4. リソース管理

それでは、それぞれについて詳しく見ていきましょう!

1,プロジェクト管理

ゴールとレポート

プロジェクト管理機能では、チームの協働をスムーズにし、業務の効率化を図ることができます。
主な特徴は以下の通りです:

  • タスク分割:大きな仕事を管理しやすい小さなタスクに分割。各タスクには担当者と期限を設定でき、責任の所在が明確になる。
  • プロジェクトハブ:チーム全員が利用できる共有スペースで、関連するタスクをまとめて整理。これにより、プロジェクトの全体像を把握しやすくなる。
  • 多様な表示オプション:プロジェクトの進捗状況を、リスト、カレンダー、タイムライン、ガントチャート、カンバンボードなど、様々な形式で可視化。チームや個人の好みに合わせて選択できるのが魅力。
  • カスタマイズ機能:タスクにラベルやカスタムフィールドを追加することで、作業の整理や検索が容易になる。また、自動レポート作成にも役立ち、プロジェクトの進捗管理をさらに効率化。

2,目標設定と報告

戦略を推進する画像

  • ゴール:組織全体の目標と各チームの日々の業務を効果的に結びつける。 社員一人ひとりが自分の仕事と全体目標のつながりを理解しやすくなるだけでなく、 目標の進捗は自動で更新され、リアルタイムで確認可能。
  • ポートフォリオ:複数のプロジェクトを一元管理する「ミッションコントロールセンター」として機能する。 関連プロジェクトの進捗状況を俯瞰的に監視し、チーム間の協働をサポート。 プロジェクト間の相互依存関係や影響を容易に把握でき、戦略的な意思決定を支援する。
  • レポートダッシュボード:チームの業務状況をリアルタイムで可視化するダッシュボードを提供。 カスタマイズ可能なチャートやグラフにより、進捗状況や重要指標を一目で理解でき、 問題の早期発見や迅速な対応を可能とする。

3,ワークフローと自動化

プロジェクトマネジメント

この機能では、チームの業務プロセスを効率化し、反復作業を削減することで生産性を向上させます。

  • フォーム:業務リクエストを標準化するフォーム機能を提供。 チームメンバーは的確な情報を得ることができ、 コミュニケーションの齟齬の削減、業務開始時のスムーズな立ち上がりを支援する。
  • ルール:日常的な作業を自動化し、手作業による負担を軽減。 条件に基づいたタスクの割り当てや期日の設定など、様々な自動化が可能。
  • バンドル:複数のプロジェクトにまたがるプロセスを一元管理できる。 共通のワークフローを一箇所で作成、適用、更新することが可能であり、プロジェクト間の一貫性を保ちつつ、効率的な管理を実現する。
  • テンプレート:過去の成功事例やベストプラクティスを再利用可能なテンプレートとして保存。 新規プロジェクトの立ち上げ時間を短縮し、品質の標準化を図り、 チーム全体の業務品質向上と、ナレッジの共有に貢献する。

4,リソース管理

リソース管理

「リソース管理」機能では、チームの生産性を最大化し、効率的な業務配分を実現するためのツールを提供してくれます!
主な特徴は以下の3つです:

  1. ワークロード:チームメンバーの業務量をリアルタイムで可視化。 過負荷や余力のあるメンバーを一目で把握でき、迅速な業務調整を可能に。 適切な業務バランスを維持することで、チーム全体の生産性向上とバーンアウト防止に貢献。
  2. キャパシティ計画:組織の戦略目標と人的リソースを効果的に結びつける。 長期的な視点でリソースの配分を計画し、プロジェクトの優先順位付けを支援し、 限られたリソースを最適に活用することで、組織全体の目標達成をサポート。
  3. タイムトラッキング:各タスクや業務に費やしている時間を正確に計測。 実績データに基づいて、将来の業務に必要な時間を予測し、適切に割り当てられる。 プロジェクトの進捗管理や生産性分析にも活用でき、より精度の高い計画立案が可能になる。

参照:Asana機能紹介

これらの機能を通じて、チームの協働を促進し、目標達成を加速させるとともに、業務プロセスの最適化とリソースの効果的な活用を実現してくれます。Asanaは、企業の生産性向上と戦略的成長を支える強力なツールとして機能しそうですね!

ミッション

ミッション:世界のチームが容易に協力し合えるようにし、人類の豊かな未来に貢献すること

Asanaのソリューションは官公庁をはじめとして医療機関や教育の現場など幅広い業種で利用されており、「仕事のための仕事」問題を解決することで、各人がより創造的な生産を達成することを目標としているそうです!

参照:Asanaのミッション

導入事例

富士通株式会社:富士通の変革「フジトラ」を支えるAsana

Fujitsu

「フジトラ」とは…フジトラは、富士通の競争力強化を目指し、製品・サービス、ビジネスモデル、業務プロセス、組織文化まで含めた全社的な変革を推進するDXプロジェクトです。

導入背景

・中期経営計画で社員一人当たりの生産性40%向上を目標に掲げた。
・戦略的な仕事により多くの時間とエネルギーを割くことが必要だった。
・仕事の全体観把握と優先タスクの明確化が課題だった。

導入効果

・業務の構造化と可視化により、30%の効率化を実現した。
・ベストプラクティスのライブラリー化で、組織全体の知識と経験の共有が可能になった。
・データに基づく客観的な分析で、理想的なワークスタイルへの導入が可能になった。

参照:Asana導入事例(Fujitsu)

全社的な変革プロジェクトにおいて、効率的な管理と推進が可能になった、素晴らしい事例ですね!

スズキ株式会社:DX推進の一歩目としてのAsana

スズキ株式会社 IT本部 ITシステム部 部品表・生産システムグループ 専門職 鈴木 祐一 氏(左)/スズキ株式会社 海外四輪営業本部 海外事業業務部 総括グループ マネージャー 仲江川 容亮 氏(中央)/ スズキ株式会社 海外四輪営業本部 大洋州・中南米部 中南米グループ グループ長 廣岡 直樹 氏(右)

導入背景

  • コロナ禍での在宅勤務で、効率的な業務報告と進捗管理が課題となった。
  • 業務の見える化と効率化を目指し、段階的にAsanaの導入を拡大した。
  • 自由度の高さと「仕事をシンプルに」という理念との親和性が、社内での普及を後押しした。

導入効果

  • 情報共有のデジタル化により、コミュニケーションと進捗管理が改善された。
  • 業務のテンプレート化でノウハウ継承とミス防止を実現。
  • タスクの可視化と再分配が容易になり、一部チームでは残業時間が35%削減された。

参照:Asana導入事例(SUZUKI)

 

競合企業

競合企業

Asanaの主な競合企業としては、Trello、Microsoft Project、Jira、Monday.com、Basecampなどが挙げられます。プロジェクト管理ツール市場は急速に拡大しており、様々な特徴を持つ製品が登場しています。

その中でも、Asanaの強みは、直感的なユーザーインターフェース、豊富な機能、他ツールとの連携性にあります。特に、プロジェクト管理からタスク管理、目標設定まで幅広い機能を1つのプラットフォームで提供している点が、多くの企業に支持されている要因と言えそうですね!
また、クラウドベースのSaaSモデルを採用していることで、企業規模を問わず導入しやすいことも、Asanaの市場での競争力を高めていると考えられます。

給与情報

詳しい給与情報は残念ながらどこにも載っていませんでした…。

ですが、学長情報によると、外資IT業界の中でも高い給与水準にあるそうです!

福利厚生・職場環境

福利厚生

次に、福利厚生についても見ていきましょう!

  • 社員とその家族の入院保険
  • 生命保険・傷害保険
  • 長期就業不能保証保険
  • 新しく母親・父親になる従業員対象の 16 週間の有給育児休暇
  • 15日以上の有給休暇
  • 4年に一度、4週間の長期休暇(サバティカル)
  • 認定コーチによるコーチング、セラピー、メンタルヘルスケア
  • ジム会員料金補助
  • 通勤補助
  • オフィスでの食事代の補助

参照:Asana Japanで過ごす時間

個人的には、4年に一度のサバティカルとジム会員料金補助がすごい魅力的です!!オリンピックに合わせて休暇を取るなんてできたら最高ですね!

職場環境

さて、次に職場環境について見ていきましょう!

  • 日本支店住所:東京都千代田区丸の内パークビルディング8F
  • 従業員数(全社):1840人(2024年現在)

東京のど真ん中にオフィスを構えており、東京駅、有楽町駅それぞれから徒歩10分以内という理想的な立地です!

また、オフィス勤務の標準日は火曜日と木曜日、そして、チームが決定する追加の1日のみで、オフィス勤務以外の平日2日間は在宅勤務を選択できるそうです!

採用情報

キャリア採用

キャリア採用に関する詳しい情報はこちらからご覧ください。
2024年8月現在で募集している職種は、エンタープライズアカウントエグゼクティブのみだそうです。

また、Asanaにはチャレンジャー達が複数在籍しているため、もっと詳しく知りたいという方は是非学長トミオに相談してみてください!相談はもちろん無料ですし、キャリア相談等も受け付けてます!!

チャレンジャーベース_トミオに相談する

チャレンジャーズアカデミーとは

最後までお読みいただきありがとうございます!

当サイト、チャレンジャーズアカデミーは日系&外資IT転職に強いエージェント、チャレンジャーベース(株)が運営する、会員制メディアです。

日系、外資を問わずIT営業に興味があるという方や、キャリアアップを目指したいという方は、是非トミオ学長に相談してみてください!

 

Recommend

おすすめ記事