チャレンジャーズアカデミー

入学申請する(無料)
トップページfreee:新たな領域を開拓し続ける日系SaaSのパイオニア

freee:新たな領域を開拓し続ける日系SaaSのパイオニア

0
全体公開
Department: 企業研究

こんにちは!チャレンジャーベースアカデミーの教育実習生(インターン)のRaikiです!
最近、2023年9月に導入されたインボイス制度が話題となり、中小企業が対応に追われているというニュースをよく耳にしますが、そんな中小企業を支える日系SaaS企業があるみたいです!

その名も”freee

ということで、freeeが一体どんな企業なのか一緒に見ていきましょう!

チャレンジャーベースではトミオによるキャリア面談を随時実施しています。転職相談はもちろん、今直ぐ転職を考えていなくても大丈夫。日系&外資IT業界に関するお話など大歓迎です!学長トミオとお話ししませんか?こちらのフォームからお気軽にご相談ください!

チャレンジャーベース_トミオに相談する

チャレンジャーベース的オススメポイント

  1. ネームバリューのある企業で働ける!
  2. 顧客が中小企業中心だから、SaaS営業入門にピッタリ!
  3. 隠れホワイト企業!

サマリー

  • 設立年:2012年
  • 従業員数:1,299人(2023年6月末時点)
  • 業種・事業内容:情報・通信業
  • 本社所在地:〒141-0032 東京都品川区大崎1-2-2アートヴィレッジ大崎セントラルタワー 21階
  • 支社:札幌支社、新潟支社、中部支社、関西支社、九州支社、沖縄支社
  • 公式ウェブサイト:URL
  • Wikipediaページ:URL
  • 上場・非上場:東京証券取引所 グロース市場(コード:4478)
  • 子会社:株)フリーファイナンスラボ、株)フリービズ株式会社、株)フリーサイン株式会社、株)sweeep、株)透明書店株式会社、Likha-iT Inc

創業経緯・事業内容

創業経緯

2012年7月、プライベート・エクイティ・ファンドのCLSAやGoogleで経営とIT業界のトレンドを学んだ佐々木大輔氏によって創業。中小企業向け会計SaaSによって事業を拡大。2019年12月、東証マザーズに上場しています。

SaaS業界の成長をかなり早い段階から見越していたのかもしれませんね!

事業内容

では事業内容について整理していきます。
freeeの主な事業は統合型経営プラットフォームの開発・提供らしいですが、統合型経営プラットフォームとは一体何なのでしょうか?

統合型経営プラットフォームとは

統合型経営プラットフォームは、通常の業務ソフトウェアとは異なり、「業務ごとの部分最適」ではなく、「業務を横断した全体最適」を目指すビジョンのことです。スモールビジネス向けに、業務ごとに専任者を配置できない現実に対応し、経営をシンプルにすることを目指しています。
参照:freeeビジョン

つまるところ、freeeは企業における全ての事務作業をfreeeの製品で補うことを目標としているみたいです。そのため、freeeの製品は会計・労務・申告と連携して使うことでその真価を発揮すると言え、部門ごとに部署を持つ大企業が取引先になることは少なそうですが、中小企業や個人事業主にとっては使いやすい製品が多そうですね!

それでは、freeeが具体的にどのような製品を提供しているか見ていきましょう!

freee会計

まず、freee会計について説明していきます!     「確定申告はfreee会計ソフト 青色申告&白色申告」 - iPadアプリ | APPLION
freee会計とは企業の経理業務を自動化し、財務会計や資金管理を効率化してくれるものです。

  • 脱・紙業務で大幅な工数とミスを削減
  • 学習機能を持つ会計機能で、使えば使うほど便利に!
  • 取引情報を基にした自動レポート生成機能でデータを可視化
  • 電子帳簿保存法、インボイス制度にも対応

参照:freee会計サービス説明

freee申告

次にfreee申告を紹介します。       

経理の専任者を置けない中小企業は、確定申告に関して税理士に丸投げするしかない状況でしたが、freee申告はそういった小規模の会社でもセルフで確定申告することを手助けする製品です。

  • freee会計と自動連携し、必要な申告書類を自動選択
  • 税額計算、申告書入力も自動でおまかせ
  • セルフでやることで費用を抑え、会社のお金の流れを把握可能
  • 申告後の対応、資金繰り、節税などのサポートも充実

参照:freee申告のサービス説明

freee受発注

最後にfreee受発注を紹介します。      
freee受発注では、企業間の受発注・業務委託などで発生する見積作成・発注・納品・請求などの面倒なフローを効率化します。

  • 法律に則った書類作成にかかる時間を大幅に短縮
  • チャット機能で受注者とのやりとりが簡単かつ証憑に
  • 発注ステータスを一元管理し、リアルタイムで把握可能
  • 入力漏れを防止し、書類の確認作業を効率化

参照:freee受発注のサービス説明

起業・会社設立用サービス

また、freeeは起業や会社設立のサポートもしています。    

会社を設立するには様々な書類の作成や定款(ていかん)と呼ばれる会社のルール作りなど面倒かつ難しい業務が多く存在します。そんな面倒な業務を専門家の意見を聞きながら進められるのがfreee会社設立です。

  • 会社設立に必要な書類が必要項目を入力するだけで作成可能
  • 公証役場や法務局への申請を詳しいガイドや電話でサポート
  • 設立完了後も各役所への提出書類の作成などサポート

参照:freee会社設立サービス説明

SaaS企業ではこのような製品を企業に向けて売るという営業の仕事が主になります。
当サイトを運営するチャレンジャーベースでは、freeeのような日系&外資IT企業への転職支援を行っております。
お気軽に、こちらのフォームからお問い合わせください。

チャレンジャーベース_トミオに相談する

企業のミッション

ミッション:スモールビジネスを、世界の主役に

freeeはスモールビジネスに対して以下のような考えを持っているそうです。

大胆にスピード感をもってアイデアを具現化できるスモールビジネスは、今までにない多様な価値観や生き方、新しいイノベーションを生み出す起爆剤だと私たちは考えています。

参照:freeeミッション

スモールビジネスを大企業を刺激する存在として捉えているこの価値観は、ユーザーにとってもfreeeを選ぶ際の大きな判断材料になってそうですね!

イベント案内

 

導入事例

さて、実際にfreeeはどのような企業でどのように活用されているのでしょうか?
導入事例を見ていきましょう。

きのえね:1日600個生みるく餅を売る夫婦を支えるfreee請求書

freeeの製品はミッションでも説明したとおり、個人事業主など多くのスモールビジネスを支えています!

導入背景

  • 製造・販売を夫婦で営む中、日々の経理業務に多くの時間を割かれていた。
  • エクセルで請求書を作成し続けることに限界を感じ、freee請求書の導入を検討開始。

導入効果

  • 取引日時などの日付の入力が全て自動で行われるfreee請求書で請求書作成が楽に。
  • 物産展に出店する機会が多く、出張先でもPCひとつで請求書を作成可能!!

参照:導入事例

やはり、freeeの製品は個人事業主や中小企業の方にとってすごく扱いやすく便利な物みたいですね。freeeの顧客のほとんどが中小企業や個人事業主であることも納得です!

強み・弱み

強み:開発投資・広告宣伝費に惜しみない投資!

freeeの強みとしてあげられるのが継続的な新規事業創出です。
freeeは赤字が続いているにもかかわらず、開発投資や広告宣伝費に惜しみない投資をすることで毎年新商品をリリースし、継続的な課金ユーザーの獲得を達成しています。
直近では2023年10月1日に開始したインボイス制度の導入に伴って、freeeは早速インボイス制度に対応した製品(freee経理・freee請求書)をリリースしました。

この開発力は競合に比べてfreeeが特に秀でている点と言えるでしょう!

弱み:営業先が基本的に中小企業

しかし、freeeの企業の弱みとして主な取引先が中小企業と規模が小さいことが挙げられます。
大手企業相手の営業では動くお金が大きく、契約プロセスが複雑であるため営業スキルも身につきやすく、給料も高くなります。しかしfreeeは製品の特性上、中小企業や個人事業主が主な顧客であり、関わるお金や規模がどうしても小さくなってしまいます。

営業スキルを磨きたい人やエンタープライズ向けに営業をしたい人にはあまりお勧め出来ない点になりそうです…。

競合企業・市場動向

競合企業

freeeの競合企業はプロダクトによって異なりますが、freee会計でいうとマネーフォワードや株式会社ミロク情報サービス、大塚商会などが挙げられます。

しかし、freeeは起業サポートから財務会計、人事労務まで幅広いプロダクトを提供しており、それぞれのプロダクトで言うと競合企業は数え切れません。

市場動向

調査会社ITRの調査によるとSaaS市場はこれまでも着実に拡大しており、全体的にこれからも拡がっていくことが予測されます。

参照:ITR市場調査(ERP市場規模推移および予測

では、freeeはSaaSの伸びに対してどうなんでしょうか?

freeeも市場の拡大に沿って右肩上がりの拡大を続けており、SaaSにおいて重要視されるARR(毎年決まって得られる収益)推移では2023年に176億2900万円を記録しています。

2019年 5,273,000,000円 2020年 7,898,000,000円 2021年 11,268,000,000円 2022年 15,057,000,000円 2023年 17,629,000,000円

参照:数字で見るfreee

SaaSの市場が2.63倍で広がっている中、freeeは3.34倍で広がりを見せているので、すごいですね!

福利厚生・職場環境

福利厚生

さて、次は福利厚生について見ていきましょう。
実はfreeeは隠れホワイト企業ランキングで3位にランクインするほど働きやすいと言われています!ITmediaビジネスオンライン

  • 家事代行/ベビーシッター利用補助
  • 住宅手当
  • 資格/スキル取得支援
  • 書籍購入・貸し出し支援
  • 産前産後休業、育児休業
  • 介護休暇・介護休業
  • 特別休暇(疫病休暇・リフレッシュ休暇など)
  • ファミリーデー
  • ランチ補助

また、オフカツと呼ばれるゆるい部活動制度も充実しています。

  • サウナ部
  • ワイン部
  • バスケットボール部
  • ポーカー部
  • ボードゲーム部など

30以上のオフカツがあり、信頼できる仲間作りに繋がっているようです。

職場環境

さて、次は職場環境について見ていきましょう。

  • 拠点の数:6拠点(東京・大阪・名古屋・札幌・福岡・沖縄)
  • 従業員数:1,299人(2023年6月末時点)
  • 年間有給取得数率:65.3%
  • 育休取得率:女性/100%,男性/82.5%
  • 服装:基本的に自由

本社ビルは東京、大崎駅が最寄りなので利便性は高いと思います!

freeeは出社したくなるオフィスを掲げて、オフィス作りにもこだわっているようです。オフィスツアーはこちら。

オフィスの写真

給与情報

では次は給与情報についてみていきます。

DODAの情報によると

  • IT法人営業(直販):610万~900万円
  • 人事(労務・人事制度):570万円~730万円
  • 事業企画・新規事業開発:500万円~800万円
  • 経営企画:800万円~1,200万円
  • 商品企画・サービス企画:750万円~1,050万円
  • Webマーケティング(ネット広告・販売促進PRなど):610万円~800万円
  • システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発):500万円~1,200万円

上記の通りです。

学長は、最近は日系SaaSも給与水準上がってきてるよねーと言ってました!
でも、年収2000万を目指したいという方はぜひこちらの記事も読んでみてください!また、外資ITで活躍するためには英語力が不可欠です!何からやったら良いか分からないという方は、弊社の英語コーチングにお問い合わせください!

イベント案内

チャレンジャーベースでは、毎月二回以上、日本橋のオフィスでイベントを開催しています。3月19日は、有名外資ITツイッタラー外資IT営業ヤザワさんが中心となって「Fラン出身IT呑み!」を開催します!奮ってご参加ください!

採用情報

それでは、重要な採用情報について見ていきましょう!

キャリア採用

キャリア採用に関する詳しい情報はこちらのサイトをから見られるようです。
営業職からエンジニア、マーケティングまで幅広い職種で募集されています。

カジュアル面談ではエントリー前に疑問や不安なことを実際に働いている社員に聞くことが出来るそうです!

新卒採用

新卒採用の採用情報はこちらのサイトから見られるようです。
ビジネス職とエンジニア/デザイナー職を募集しているようです。

勤務地のメインは東京配属ですが、エンジニア職のみ若干名、関西、名古屋の勤務も可能なようです!

長期インターン生も募集しているようなので、興味がある学生は応募してみましょう!
(URL:長期インターン募集ページ

参照:募集要項(新卒)

チャレンジャーズアカデミーとは

最後までお読みいただきありがとうございます!

ちなみに当サイト(チャレンジャーズアカデミーは、日系&外資IT転職に強いエージェント、チャレンジャーベース(株)が運営する

「法人向けIT」の領域でキャリアを作っていきたいすべての人

を対象とした会員制メディアです。

ラクスやSmartHRといった日系大手企業や普段目にすることのない外資IT企業を紹介し、会員(チャレンジャー)向けのイベントなども開催しています。

自分自身がどのようなキャリアを歩みたいのか、そのうえでどのような職種で活躍したいのか。一人で抱え込まず、こちらのフォームからぜひ弊社に相談してください!

チャレンジャーベース_トミオに相談する

Recommend

おすすめ記事